弁護士がストレスで法律事務所の仕事に疲れて辞めた話

  • URLをコピーしました!

私は弁護士として働いてきて複数回転職しています。

そのうち何回かは職場ストレスが原因です。ちょうどいい転職の話があったことがきっかけであったこともありますが、職場ストレスが原因なのは全部かもしれません。

仕事のストレスは本当にきつい。特に法律事務所。

辞めてよかった。転職万歳。

なんでよかったかといえば、その職場のストレスがゼロになったからです。

本記事は、「職場に行くのが辛い。。」そう考える弁護士(と働く人すべて)のための記事です。

無理してがんばってストレスで潰れる必要はありません。

辛いなら転職すべきです。  

目次

1 弁護士はつらい・しんどい(法律事務所のアソシエイト)

(法律事務所)業界そのものがブラックだ

司法修習後に、法律事務所に就職せず、企業法務部にも入らず、投資関係の会社のフロント部門に入社した弁護士のコメントです。

法律事務所業界は、業界的にブラック企業感覚は麻痺している感じがありますので、悲惨な職場に入ると本当にきついです。

(1) どうしようもないパートナー弁護士のパワハラストレスは尋常ではない

どの職場にもいるかもしれませんが、上司たるダメ弁護士のパワハラはきついです。

仕事のミスを指摘するだけでなく、人格攻撃を絶え間なくしてきます。

人によっては強烈な皮肉を言ってきます。

”フィードバック”なんて生易しいものではありません。

その状況に追い込まれないとわからないとてつもないストレスがあります。ここでうまく説明できないのが残念ですが、かなりきついです。

「そんなの会社にもある」との指摘がありそうです。

会社にもパワハラ上司は当然いると思います。

しかし、弁護士と大企業会社員とで決定的に違うのは、弁護士の場合は上司であり経営者であるということです。

自分の売上・財布に関わることは非常にシビアです。会社員の上司は自分の財布と会社の財布とはさすがに別です。

従業員5名の会社オーナー兼社長がパワハラをする直接の上司だと想像したらきついでしょう。

パワハラ弁護士はそんな感じです。

(2) 干される・居場所がなくなるという恐怖心

アソシエイト弁護士の場合、パートナー弁護士がどんなに最悪(人格だけでなく仕事も)であったとしても、その人から仕事をもらうしかありません。

  • 仕事をもらえなくなる、干される

このような自分の職場での立場を脅かされる深刻な状況に陥るという恐怖心が裏にあるのです。

(3) 劣等感に苛まれる

 法律事務所で仕事がもらえない。

この状態は本当に悲惨です。

「お前は必要とされていない」ということを認識せざるを得ません。

他の人は忙しそうに働いている。

忙しそうにしている人は、事務所の売り上げに貢献する有能な人。

仕事のない自分は無能な役立たず。

あの人は自分よりかなり稼いでいる。

こういう辛い比較が頭をよぎります。

暇だと余計なよからぬことばかり考えてしまうのです。 

(4) 退屈な際限のない仕事

仕事がもらえればいいかというとそんなことはありません。

細かいだけのつまらない仕事、早くやらなければならないが少しでもミスをすると怒られる仕事、際限ない量の仕事、などなど。

きつい仕事がアソシエイト弁護士にはたくさんあります。

裁量がない。

これが若手弁護士にはきついのです。

仕事ストレスは裁量の乏しさに由来するので転職でも注意すべきと別記事を書いた通り、仕事の裁量は重要ポイントです。

自分で仕事のコントロールができません。割り当てられる仕事の量や、タイミング、質(どの程度手を抜けるか)等が把握できないのは仕事で多大なストレスになります。

パートナーであってもクライアントをコントロールするのは難しいと思います。それができずにアソシエイトによく考えもせずに何もかも丸投げするパートナーも少なくありません。 

とあるクライアントと弁護士2人(パートナーとアソシエイト)の会議の事例です。 

クライアント:お願いします。

パートナー:わかりました。これとあれとそれ、すべて明日中にご報告します。

アソシエイト:・・・(マジか?!それやる必要ないやつばかりだし、そんな急げとも言われてないし、そんな急いで何になる??)。

こんな感じでパートナーはクライアントに安請け合いします。

そして、アソシエイトに「すぐやれ」と指示します。

パートナーは、どうその仕事を進めればいいかアソシエイトに教えません。

ダメパートナーは自分で分析しません。

アソシエイトは、他の仕事もありつつ、なんとか間に合わせようと「こんな調査、資料必要ないだろ」と思いながら作業をします。

やる意義あるのかと思いながらやった仕事をパートナーに提出すると、「なんだこれは!」と怒られたりします。

「こんなんじゃないだろ。何をやっているんだ。」とかなんとか言ってきます。

人によっては「もういい。私が自分でやる」といいます。

自分でやったら出来がいいとは限らないのですが、判断者が自分でやれば間違いのない作業になります。

パートナーが「自分でやる」と言った後のアソシエイトは悲惨です。

その作業からは解放されてほっとできるものの、もう仕事はこないかも、「あの人怒りながら仕事してるんだろうなあ」と嫌な気分になります。

2 弁護士は疲れる | タフネス自慢

弁護士は激務であって当たり前。それがステータスだと思い込んでいるような人もいます。

(1) 激務事務所の若手は午前にならないと帰れない

「だいたい午前4時くらいに帰宅してる。最近は午前2時くらいに帰れるとうれしい。」

これはある激務で有名な法律事務所のアソシエイトが述べていた発言です。

かなり極端な例ですが、東京の多忙な事務所では若手アソシエイトの帰宅が深夜の午前中になることは少なくなさそうです。

私も、ある事務所勤務時代に、午後11時30分くらいに「たまには早めに帰ろう」と思ってボスより早く帰ったことがあります。

数週間後、そのボスとの面談で「お前は他の人が働いているのに早く帰ったりしている。やる気がない。」と指摘されました。

一度午後11時半に帰っただけですが、やる気ない認定を受けました。

そのボスは、夜12時くらいからでも「今から打ち合わせだ」と言って、午前1時まで打ち合わせをやる人でした。私は12時くらいの時点で「終電だから帰ろう」と思ってたところ、ボスからの打ち合わせ命令により、終電がなくなってしまいました。ボスはいつもタクシーなので終電は関係ありません。その事務所ではアソシエイトにタクシー代は出ませんでした。

(2) 高給をもらっても貯金できない

激務・高給の法律事務所勤務の若手弁護士は、多くの人が事務所の近くに住みます。

事務所近辺の賃貸マンションは当然賃料が高いです。

激務でストレス過多になると、支出も多くなりがちです。

激務弁護士は、高い給料をもらいつつ、高い税金、賃料、その他金銭麻痺により出費が多くなっていきます。

サラリーマンに比べると明らかに金遣いが荒いです。

話を長時間労働に戻すと、午前に帰ったら寝る時間はないんじゃないか?という疑問がわきますが、職住接近でこうした弁護士の出勤時間は朝遅い(10時過ぎ、昼くらいに来る人もいる)ので、3時に就寝したとしても、9時に起きれば6時間は寝られるので、全く寝る時間がないわけではありません。

ただ、遅く帰るのが常態化しているので、案件が暇な時でも帰るのが遅く、仕事が忙しくなるとさらに遅くなるので、かなりしんどい生活を強いられます。

(3) 非常識が常識になる恐怖

どの集団もそうですが、恐ろしいことに集団内部で異常生活に慣れた人はそれが当たり前だと思うようになります。冒頭の私の知り合いのコメントがそれを示しています。

「2時に帰れた。今日は早く帰れたなあ」

と午前2時に思うようになるのです。

完全にブラック企業にどっぷりつかって抜け出せなくなっています。

端的に言って、若手弁護士にとって多忙な企業法務の法律事務所はブラック企業です。 

実際のところ、法律事務所からインハウスに転職する理由(弁護士が転職する理由 | なぜインハウスか)は、就業環境の悪さにあると思われます。 

そのブラック事務所では、ストレスに見合った年収を得られますか?

3 弁護士は辞めて転職していい

弁護士で無理して働いている人も多いはずですが、そんなに無理する必要ありません。

資格があるんだから、その職場でなくてもなんとかなる。

(1) 合わない職場でストレスを抱えたままでは人生・キャリアが台無しになる

行きたくない職場で、前向きに将来に向かって働けますか?

無理です。なんとか手前の嫌なことをこなすだけで精一杯です。

私は、法律事務所で疲れ果ててしまったときに、以下のようなことがありました。 

  • 朝起きる。朝食を食べる。服を着替えて準備をする。出かける直前、「疲れたから少し休もう」とベッドで寝ころび、「ああ行きたくない」と考える。起き上がるのがきつい。もう泣きそう。
  • 職場から1人で外出する機会があると、用事が終わっても、職場に戻りたくなくてベンチなどで1時間くらいただ座って休む。「事務所に戻りたくない・・・。」
  • 日曜日のサザエさん病が尋常じゃないくらいつらい。月曜の朝の辛さが半端ない。
  • 高層階にあった私のデスクの前の窓から飛び降りれば「もうここで働かなくても済むんだなぁ」と考える。
  • 電車に座って20分以上あっても何もする気が起きない。本を読んだり携帯電話で何かを見る気力も湧かない。
  • 入浴のため浴室に入るが、体が洗えない。頭をシャンプーで洗い、体はシャワーで流して浴槽にはつかるのですが、ボディソープを使って体を洗うのが無気力すぎてできない。

転職してからはこういうことは全くなくなりました。今思うと本当にやばかった。。 

こうしたストレスを抱えると、それ自体のストレスが心身によくありません。それだけでなく、前向きに何かに取り組むことができません。それは成長阻害になります。

「ただストレスに耐えてました」

と自慢することは市場価値を上げないのです。むしろ下げてしまいます。

ブラック事務所を辞めないのは人間の不合理な心理の現れです。 

ブラック企業の中の人は辞めたいと願いつつ、なかなか辞められません。

引き留めにあうからではなく、自分で決断できないのです。

ブラック企業を辞めない理由は知っておくべき。

(2) 嫌な仕事を辞めればストレスが激減する

嫌な職場を辞めると何が起きるか。

もうそこに行かなくてよくなるのです。 

退職による解放は大きい。フランス革命、八月革命よりも超重要な変化が起きます。

転職によって、「仕事が変わる」「新しい職場」にフォーカスが当たるかもしれませんが、

今の職場にもう行かなくてよくなる

というのはストレスフルな職場ほど大事な出来事です。

辞めるとすぐに劇的な平穏が訪れます。

私は、法律事務所を辞めて会社に転職を決めてから1か月休みました。

海外旅行にものんびり行きました。

「旅行から帰ったら仕事か…」というストレスのない旅行は最高ですよ。

この平穏を手に入れるにはどうすればいいか?

仕事をやめれば収入が途絶えます。転職をして代わりの収入源を獲得するのです。

「ただ今の仕事が嫌だから辞める」

これはおすすめできません。

収入が途絶えるといずれ干からびます。精神的にもよくありません。

大変かもしれませんが、次に行くところを確保して辞めるのが最上の策です。  

(3) 辞めなくても転職エージェントと話すと気が晴れる

転職エージェントのところに行くと、色んな求人情報があります。

「けっこういいところあるじゃん」

となれば、「いつでも辞められる」と思えるようになり、現職場での精神的なゆとりが生まれます。

「あんま興味あるところないんだよな。。今のところ辞めたいだけなんだ。」

そう思う人もいるかもしれません。私もそうでした。

ただ、しばらく求人情報を見ていると、けっこう興味あるところが出てきたりします。

次に行けるところがある

そう考えることは気持ちにゆとりを生みます。

また、転職エージェントは、相談者が仕事が嫌になって相談に来ていることをわかっています。嫌いな人が職場にいることも理解してくれます。

特に弁護士転職を専門にしているエージェントは、そんな相談にたくさん乗ってきています。

「それは辛いと思うよ。」

そう言ってもらえるとかなり救われます。

実際、私は転職エージェントに相談に行ってかなり救われました。 

4 弁護士が「つらい」「やばい」「しんどい」「苦しい」と思ったら相談すべき転職エージェント

本項目は一部の転職エージェントのプロモーションとなる内容を含みます。

この場合、相談すべき転職エージェントは、弁護士の職場環境に理解のある傾聴力のあるエージェントです。

仕事ストレスを抱えてすがる思いで転職エージェントに相談にいって嫌味言われるのはきついですよ!

過去記事でその辛い体験の一部を紹介しています。

しかし、私が転職エージェントに救われたのもまた事実。

思い立ったら吉日。ぜひすぐ相談しましょう。

転職エージェントは無料ですぐに相談できます。職場のそばにも来てくれる。土日に会ってくれる。

私の経験から選ぶエージェントは以下のとおりです。

(1) 弁護士ドットコムキャリア

弁護士ドットコムキャリア 評判

弁護士ドットコムキャリアは、弁護士ドットコムのネットワークを持ち、弁護士・法務転職の専門という特化型エージェントです。

私が相談に行ったときに非常によく話を聞いて、丁寧に「何が原因で不満、ストレスを抱えているのか」という分析をしてもらえました。

また、その時の状況をきちんとしていただき「今すぐに辞めるべきではない」との適切なアドバイスをいただきました(この時はまだ自分のストレスにゆとりがありました)。

転職相談に行くと「とりあえず今すぐ応募だ!」というゴリ押しをしてくる転職エージェントが多い中で、弁護士ドットコムキャリアは私の状況を見て応募を勧めませんでした。

職場ストレスに悩む弁護士には、弁護士のストレスをよく理解する弁護士業界専門転職エージェントであり、話もよく聞いてくれる弁護士ドットコムキャリアへの相談はストレス解消の面でもおすすめです。

面談をすれば今後どうすべきかの参考となる考えが得られるかもしれません。

ストレスを抱えた弁護士の転職相談に一番のおすすめ。

弁護士ドットコムキャリアの転職相談のポイント

  • 弁護士の仕事について理解がある
  • ごり押ししてこない

▼弁護士ドットコムキャリアの公式サイトはこちら

(2) LCC

ここも法務専門の転職エージェントです。

私が「もう法律事務所は辛い。インハウスに転職したいです。」と言うと、

LCCの塚田さんは、「今のパートナーに恵まれてないのはあると思うよ。他のいい先生のところで弁護士やってみてもいいんじゃないかな。」と言ってくださいました。

他の転職エージェントであれば、それ来た!ということでインハウスをどわーっと紹介して転職させようとしたはずです。

上記(1)と(2)のエージェントはそういうことはせずに話を聞いてくれました。

(3) MS-Japan

私は2回MS-Japanに転職相談に行ったことがあります。

どちらもMS-Japanからはどこも応募しませんでしたが、丁寧に話を聞いてもらえました。

なのでストレスが原因で相談に行くにはよい転職エージェントだと思います。

弁護士の転職ならMS-Japan

MS-Japanのポイント

  • 法務等管理部門転職に強い
  • 士業転職にも強み
  • 特化型でありながら大手で安心のサポート

▼MS-Japan転職相談体験談

*****

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

コメントする

目次