2021年5月– date –
-
社会の役に立つ仕事がしたいという志望動機を持つ者は社会の役立たず
(2021年8月8日改訂) どんな仕事をしたいか? どうせなら人の役に立って社会のためになる意義のある仕事でやりがいを感じたい!と思う人も多いでしょう。 私も弁護士として働いて少しは社会の役に立てたと思う日が来るだろうか、と思いながら働き始めまし... -
弁護士はこんな企業には転職したくない | インハウスローヤーになるのを避けるべき会社
弁護士が企業に転職する場合に避けるべき職場はどんなところか? 私は2社企業で働いて知り合いの弁護士にも何人もインハウスローヤーがいます。 「こんな会社は嫌だ!」を考えてみました。 あくまで主観に基づくものですが、法律事務所から企業への転職、... -
心理学を仕事に活かす【正直不動産】永瀬財地みたいになりたい
心理学は仕事の役に立ちそうです。 「正直不動産」の主人公である永瀬財地も営業成績を上げるために心理学も含めてありとあらゆることを学んだと言っています。 しかし、心理学の本を読めばすぐに仕事に活用できる知識が身について成果が出るのか? そんな... -
弁護士は法律事務所からインハウス(企業)に行くと価値が下がる?
法律事務所に勤務する弁護士が転職してインハウスローヤーになるとその市場価値はどうなるのか。 弁護士業界から解脱してサラリーマンになったと見なされて価値が剥落するのか。もう法律事務所には戻れないのか。 法律事務所勤務で疲れ果ててインハウスに...
1