-
外資系と比較して国内系企業は年収が低い
会社によって給料額は様々ですが、外資系企業の方が給料が高いとはよく言われます。 私が見ている法務の求人情報では、日系企業と外資系企業とでは給与レンジが結構違います。外資系企業の方が高い。 労働者市場において、日系企業会社員であるということ... -
エンワールド・ジャパンの評判が悪い理由 | 転職相談して嫌な気分になった
エンワールド・ジャパンに転職相談をしました。 「エンワールドジャパン しつこい」と検索してこの記事に来られる方が多いようです。 私の時はしつこくはありませんでした。 ただ、エンワールドの担当者は押し売り感が強く、私には合いませんでした。案件... -
JACリクルートメント体験談 | 登録して転職相談した感想
JACリクルートメントは、優良案件を多数抱える人材紹介会社です。 登録して転職相談をし、複数の求人情報を見せてもらいました。 JACリクルートメントの提示してくれる求人案件は他社より年収が高めです。 大手でありながら「両面型」スタイルでコンサルタ... -
転職面接で服装・外観は超大事
転職面接で外観や服装は、自らの印象を決定づけます。 服装・外観に気を遣うことは、大きな減点を避ける(面接官による心理的足切りに遭うのを防ぐ)だけでなく、自然とポジティブな印象で加点させる可能性があり、超重要です。 新卒面接と違い、転職面接... -
大企業の無能社員はなぜ偉そうなのか | 勘違いエリートが生まれる理由
大企業には、その企業の肩書だけにすがり、大したスキルは何もないのにそれを認識せずに自分を有能と信じる傲慢社員がたくさんいます。 私は法務部所属でしたが、法務部以外でも人事部や知財部、経理部等の管理部門はどこも同じような停滞感ある人物の掃き... -
転職活動の始め方 | どうやって進めたらいいのかわからない初心者向け
「転職しようかな」 「どうやったらいいんだろう」 と思う方向けに、転職エージェント30社以上と面談し、転職複数回経験者の私が説明します。 転職エージェントを無料で使って楽に効率よく転職活動をしましょう。 ほとんどの場合、転職エージェントを使っ... -
司法修習生の就職先は法律事務所と企業のどっちがいい?
弁護士志望の司法修習生は法律事務所への就職をおすすめします。 勉強してきたことが活かせますし、法律実務家として力を付けられるのは企業より法律事務所の方だと思います。若いうちに「法律のプロ」の近くで働くことは、将来自分も「法律のプロ」として働きたいのであれば決定的に重要です。 -
経理・人事・法務転職用の履歴書・職務経歴書サンプル・テンプレート by MS-Japan
職務経歴書どう書いたらいいのかわからないし、書くの面倒じゃないですか? 0から作るのは無理。 テンプレートを使いたい。 それをちゃちゃっと直して自分用に使いたい。 でも、経理や人事、法務といった管理部門人材からしたら、営業とか他のジャンルのテ... -
dodaでの転職相談の感想
【本記事サマリー】 dodaは定番の大手転職エージェント求人数が多い。登録システムはよくできている。登録すれば無料セミナーも受けられる。担当者の人は話をよく聞いてくれたが、法務キャリアに関する理解はあまりなかった。ベテラン層にとってはdodaでは... -
パソナキャリアに転職相談した感想 | 体験談
パソナキャリアは、転職エージェントとしては準大手に位置します。求人数はリクルートエージェントやdodaに及びませんが、それに次ぐ情報量、使いやすいシステムを擁し、手厚いサポートを謳っています。 面接の感じはよかったです。 しっかりサポートして...