30代会社員が今後のキャリア構築のために依頼すべきおすすめ転職エージェントと転職サイト
中堅になると、20代とは状況が違います。
これまで社会人としてやってきたことの蓄積があるからです。
それを踏まえた依頼すべき転職エージェント集です。
30社以上のエージェントと面談し、多くの転職サイトを巡ってきた体験をもとに役に立った転職エージェントランキングと転職サイトを紹介します。
(2020年7月26日改訂)
1位 リクルートエージェント
求人情報数の多さを考えると20代であれ30代であれリクルートエージェントはどうしても登録しておきたいです。
リクルートエージェントだけの独占案件も多くあります。
「中途採用はリクルートエージェントにしか頼んでいない」という会社も多いのです。
求人情報検索システムは実に使いやすい
▼無料登録はこちら(公式サイト)
2位 JACリクルートメント
JACリクルートメントは、リクルート、doda(パーソル)と並ぶ3大人材紹介会社と称されることがあります。
JACリクルートメントの特徴は、「両面型」です。
大手人材紹介会社は、多くは、①企業担当と、②個人(応募者)担当とで分担しています。
しかし、JACリクルートメントは、各担当者が企業と個人と両方を担当しているのです。
ある程度年季の入った30代(?)になれば、ニッチな採用枠に入らなければなりません。
そんなときに、企業にコネのある転職エージェントに押し込んでもらえると助かります。
JACリクルートメントの各担当者は、企業と直接やりとりをしていて関係が深いので、大企業よりも「決定力が高い」と言えます。
JACリクルートメントの人が、競合よりもJACの方が決定力は高いはずだ、と自信を持ってい言っていました。
また、JACリクルートメントは高めの年収レンジの求人に力を入れていますので、20代よりも30代超の方がよりなじむ転職エージェントです。
▼無料登録はこちら(公式サイト)
JACリクルートメント
3位 MS-Japan
管理部門専門の転職エージェントです。
ここもミドルクラス以上の求人情報に注力していることから30代におすすめとしてランクイン。
▼無料登録はこちら(公式サイト)
経理財務・人事総務・法務の求人・転職なら|管理部門特化型エージェントNo.1【MS-Japan】
4位 ロバート・ウォルターズ
高年収、ハイポジション狙い、ということで外資系転職エージェントをおすすめにランクインさせました。
外資系企業狙いはもちろんですが、日系企業の求人情報もあります。
担当者は日本人も外国人もいます。
▼無料登録はこちら(公式サイト)
5位 ランスタッド
ランスタッドもロバート・ウォルターズに似た感じの大手外資系転職エージェントです。
求人はなかなか多かった。
電話面談でしたが1時間にわたって担当者とはよく相談できました。
▼無料登録はこちら(公式サイト)
6位 イーストウエストコンサルティング
老舗の人材紹介会社。ここは日本人の方が担当者は多そうですが、外国人エージェントもいます。
外国人エージェントから「マッキンゼーに応募しないか?」とお誘いがありました。
丁重にお断りしました。
▼ 無料登録はこちら
人材紹介会社 - エグゼクティブサーチ | イーストウエストコンサルティング株式会社
30代におすすめの転職サイトはビズリーチ
ビズリーチは、転職エージェントではありません。
ビズリーチに登録していると、多くの転職エージェントから声がかかります。
「あなたの経歴はすばらしい。この会社に応募しませんか?」と言った感じです。
また、求人をしている会社から直接声がかかることもあります。
転職サイトとしては、最大手のリクナビNEXTがあります。しかし、リクナビNEXTの年収帯は安いですし、求人がありすぎて見るのに疲れます。おすすめできません。
30代になると年収高めの求人を狙いたいため、年収高めゾーンをターゲットにしているビズリーチがおすすめです。
▼無料登録はこちら(公式サイト)ビズリーチエグゼクティブ転職