2020年– date –
-
マルチタスクはできないのが当たり前 | 効率が悪い無能の仕事術
複数を並行してやれば時間の効率的な使い方になるのか。 そうはならないようです。 「二兎を追う者は一兎をも得ず」という結果になります。 効率性やたくさんの成果を追い求めてあれこれ手を出すと、逆の結果として低い効率性や乏しい成果が得られることに... -
英語を使う仕事へのおすすめ転職エージェント3選
①JACリクルートメント ②ロバート・ウォルターズ ③マイケル・ペイジ 英語が使えると、相対的に給料の高いポジションが狙えます。 そうした高給ポジションの英語求人情報は、全ての転職エージェントが持っているわけではありません。 「英語を使う」と... -
転職エージェントとの電話面談の感想
転職エージェントとの面談は電話でも普通に問題なくできます。 転職エージェントと無理に対面で会う必要はありません。 メールと電話だけで転職活動の手続きを進めることは可能です。 コロナの影響もあって電話がむしろ通常になっているかもしれません。 ... -
公務員におすすめの転職エージェント | 後悔しない選び方
役所という特殊な世界で働いていた公務員は民間に転職しても通用しない?大丈夫。余計な先入観を持たずに転職活動をすればうまくいきます。 -
転職はとりあえず応募して面接で判断!がダメな理由
やたらめったら応募するのは非効率ですし、望ましい仕事に近づける確率をほとんど上げません。 また、転職活動に少しでも着手すると、自分のマインドは知らぬ間に「転職ありき」モードに切り替わってしまいます。これに抗って合理的な判断をし続けるのは並大抵の人にはできません。 また、一度応募してしまうと、転職エージェントもプレッシャーをかけてきますので、断りにくくなります。 -
中高年、40代、50代の転職トレンド
40代、50代以上の中高年の転職市場はどうなっているのか 過去の新聞記事等から中高年転職のトレンドをさぐります。 結論から言えば、どんどん拡張している。 中高年転職は過去より未来の方が明るい。 2020年1月24日 日経新聞朝刊「中高年転職、6年で3... -
人間関係が嫌で仕事を辞めて転職してうまくいった話
今の職場の上司に不満がある。部下がイマイチだ。 こうした不満は誰しも持っています。 「サラリーマンなんだから上司は選べない」という諦めの声も多く聞かれます。 しかし、自分への影響の大きさを考えれば、上司等は選ぶべきです。 あれこれダメ... -
転職活動がうまくいく心構えを行動経済学から作り上げてみた
転職活動中は、なんかそわそわします。 「この会社から内定がもらえるんじゃないか・・・!」 転職活動中にこう思った時は気をつけましょう。 過大な期待、落選時のショックで心理的ダメージを受けないよう冷静さを保つべきです。 転職活動中だから... -
イーストウエストコンサルティングの評判を知りたい人向け【転職相談体験談】
イーストウエストコンサルティングは、「欧米スタイルのアプローチでヘッドハンティングを行う日本の企業です」と同社ウェブサイトで説明しています。 じゃあ特別な人じゃないと相談できないのか。 そういうことはなく、普通に登録して相談できます。 1 ... -
友達の旦那・彼氏が高年収の大企業勤務で羨ましい・・!と嫉妬すると不幸せになる
他人を羨む気持ちは誰にでもあります。 有名大企業や外資系企業に勤務する同期の友人の年収が圧倒的に高い。 友達の彼氏・旦那は大企業勤務。 同僚が先に出世した。給料も大幅に上がったに違いない。 金持ちの家に生まれてたらなあ。 帰国子女は英語で苦労...